// 活動ブログ //

Activity Blog

「せとうちクリーンアップ in 三豊干拓」に参加しました。

10月25日(土)、観音寺市にある三豊干拓にて開催された「せとうちクリーンアップin三豊干拓」に、

ラブアースマインドプロジェクトのメンバーが参加しました。

現場に到着すると、目の前には想像を超えるほどのゴミの量が広がっていました。

海岸を歩くというより、まるで”ゴミの山”の上を歩いているような状況で、プラスチックの破片、ガラスビン、カキ養殖用のパイプ、

不法投棄されたと思われる大型ごみまで、あらゆる種類のゴミが見られました。

細かく砕けたプラスチック片も多く、時間いっぱいまで回収作業を続け、用意されていたゴミ袋もすべて使い切ってしまうほどでした。

今回の清掃活動には、ラブアースマインドプロジェクトのメンバーのほか、海ごみリーダーの方々、地域の皆さん、お子さんを含む

約30名が参加されました。

多くのゴミを拾うことが出来ましたが、テトラポットの奥など手の届かない場所には

まだ多くのごみが残っており、改めて海ゴミ問題の深刻さを実感しました。

環境活動の後には、参加者全員で「プラスチックが小さくなり魚が食べてしまったら」「それが農作物や私たちの体に影響するかもしれない」

といった話し合いも行われ、今出来る最善の行動として清掃活動を継続していく大切さを共有しました。

私たちラブアースマインドプロジェクトは、これからも三豊干拓での清掃活動を続け、

未来の子ども達に、美しく豊かな海を残していけるように取り組んでまいります。